人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

NPO法人京都子育てネットワーク

knetcircle.exblog.jp

第6回(3/25)『スクラップブッキング』

2015 京都子育てスクール2月コース
第6回(3/25)『スクラップブッキング』
      講師:佐野美穂さん

 本日は、お子さんの体調不良で1組が欠席でしたが、最終回の講座に7組が出席して、スクラップブッキングを楽しみました

 まず、先週と同じ「くるくるとんとん♪」と「あ~なたのおなまえは~♪・・・あら素敵なおねまえね~♪」をしました。一人ずつ、住んでいる所、近くに何があるかを伝えて紹介しました。そして、ママから順に、「○○ちゃ~ん」と名前を呼んでもらって、「は~い」と元気に返事をしました。

 最終回の確認をして、感慨深い思い寄せながら、講師にバトンタッチしました。 
 講師は、永年京ネットで助け隊として、いろんなイベントやサークルで活躍頂いてきた「mamaHotphotoclub」から来ていただきました。子育て中に出会ったサークルに子育てを助けてもらった事や、現在の活動をするに至った経緯など、先輩ママとしてのお話を伺ってから、講座に入りました。

 各自用意してきた写真10枚を、どのように並べたら良いかアドバイスを頂きながら、そのまま、または、切り抜いてレイアウトしていきました。吹き出しや、マスキングテープやシールでデコレーションしながら、赤ちゃんがいることも忘れているかのように、集中して、作成しておられました。
 「普段家では、こんことする時間がない・・・」「楽しい」「おじいちゃんにプレゼント」・・・など、口々に話しながら、それぞれ、素敵な作品に仕上がっていきました。

 お子さんたちは、1回目の講師かくどうさんと、2日目の講師中村さんが来てくださって、本日の講師佐野さんも加わって、4人で抱っこしたりおもちゃで遊んだりしました。子どもたちも、成長が感じられ、場慣れ人馴れもできてきたように思います。

 講座後、最後の一人一言で、感想を言い合いました。
 よく、児童館に出かけていたけれど、誰とも話さずに帰っていたことや、自分からなかなか話しかけられないという声もありましたが、勇気を出してこのスクール来たことで、お友だちができたと、嬉しそうに話しておられました。
 転勤や、職場復帰の方もおられますが、「細く長くこの関係が続いたら嬉しいなあ・・」「これからも、みんなと会いたいなあ」・・・という声が出て、早速次週、集まる計画が立ち、Facebookでつながる話など、皆さんで楽しそうにしておられました。

 お弁当を食べ終わっても名残惜しく、おしゃべりが続きましたが、ひとまず、解散となりました。
 参加者、講師との出会いが、それぞれ、今後に活かされることを願っています。


 これから出産される方、0歳児の赤ちゃんがいるご家庭の皆さま、始めは6回は長いと感じますが、あっという間の6回です。
 次年度の京都子育てスクールに是非ご参加ください。スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
 ご案内は、ホームページなどで、随時させて頂きます。


 6回の報告を読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

   NPО法人京都子育てネットワーク
仲間づくり応援事業チーム
京都子育てスクール2月コース担当
岡田典子

 


第6回(3/25)『スクラップブッキング』_c0207611_13324449.jpg
第6回(3/25)『スクラップブッキング』_c0207611_13325159.jpg
第6回(3/25)『スクラップブッキング』_c0207611_13325831.jpg
第6回(3/25)『スクラップブッキング』_c0207611_1333510.jpg

# by kk-circle | 2015-04-01 13:33

第4回(3/11)『ベビーサイン』

2015 京都子育てスクール2月コース
第4回(3/11)『ベビーサイン』
      講師:松岡 ゆうこさん
 本日は、1組が欠席、7組の出席での開催でした。
 「ベビーサイン」を聞いたことがある、雑誌で見たことがある、体験に参加したことがある・・・という方が多く関心の高さが伺えました。
 ことばを離せない乳幼児も、ベビーサインによって気持ちを伝えられるので、親は、子どもがなぜ泣いているのかわからなくてイライラしたり、ストレスを抱えることが減ると聞いて、皆さん、興味津々で始まりました。
 まずは、アイスブレイクです。
 かわいいパペットと一緒に、おはじまりのうたを歌い、名前を呼ばれると、ママもあかちゃんも「は~い」と元気にお返事しました。

 講座では、「げんこつやまのたぬきさん」や「グーグーパー」などみんながよく知っている歌や、替え歌に合わせて、ベビーサインを使い、楽しみながら簡単に覚えられることを体験しました。
 そして、実際にあかちゃんが、ベビーサインでママに気持ちを伝えている映像を見せて頂くと、「へ~え」「すごい」と関心が高まっていきました。
近づいたり触れていました。また、お母さん向けのお話中は、おもちゃを出して頂いて、遊んでいましたが、子ども同士も知り合いになってきたので、お互い寄って行ったり、同じおもちゃを触ったり、友だちの顔に触れたり、お互いに意識する場面が増え、成長が見えると共に、ママたちが安心して参加しているからでしょう・・・こどもたちにとっても、安心できる居場所となっているように感じました。

 「ベビーサイン」は、まず親が覚えるところからスタートだと、不安に感じた方もいましたが、簡単なところからできる分だけでもいいこと、また、型にはめず我が家の「サイン」があってもいいとの講師の助言で、気が楽になり、さらに興味を持たれたようでした。

 ことばを話す前の親子をつなぐ大事なコミュニケーションのツールだなと感じました。


 次回は、3月25日、5回目『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』です。



第4回(3/11)『ベビーサイン』_c0207611_13282333.jpg
第4回(3/11)『ベビーサイン』_c0207611_13283116.jpg
第4回(3/11)『ベビーサイン』_c0207611_13283917.jpg
第4回(3/11)『ベビーサイン』_c0207611_13284642.jpg
第4回(3/11)『ベビーサイン』_c0207611_13285450.jpg
第4回(3/11)『ベビーサイン』_c0207611_1329113.jpg

# by kk-circle | 2015-04-01 13:29

第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』

2015 京都子育てスクール2月コース
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』
講師:中野直美さん & 
エルコープ(佐々木郁子さん・田中さん)

本日は、用事や体調不良で3組が欠席となり、5組での開催でした。講師は京都南この本だいすきの会会員ですが、市内の保育士もしているので、会ったことがある方もあり、安心してスタートできました。まずは、アイスブレイクです。「くるくるとんとん♪」と歌に合わせて手を打ったり、「あ~なたのおなまえは~♪」の歌に合わせて自己紹介で一周しました。

次に、伝承遊び「お手玉」で遊びました。歌に合わせてお隣に回したり、二人組になって交換したりしました。スムーズに交換できていたチームは、膝をくっつけて遊んでいたことがわかり、皆キュッとくっついて、再チャレンジしました。膝を突き合わせて遊ぶことの楽しさや意義を教わり、童心に返って楽しみました。

次に、よく親子で遊ぶ「おすわりや~す♪」の集団遊びをしました。うたいながら、順にどんどん前の人の膝に座っていく遊びです。皆さん遠慮していたので、こけることはありませんでしたが、どんどん乗っていきバランスが悪くなり、ユラユラして転ぶのが楽しい遊びです。体を触れ合う遊びが減っているけれど、大事な遊びなんだとわかりましたので、皆さん子育てでも是非活かして頂けることと思います。

充分、心身をほぐしたところで、テキストを読みあいながら、わらべうたと絵本について以下の事を学びました。
◎わらべうた
・子どもをお膝に抱っこして、わらべうたや絵本を楽しむことで育まれる親子の絆は「一生のチカラ」になる ⇒ 親子のふれあいは、心身ともに健康に育つために大切のこと
・わらべうたは、楽譜がない ⇒ 誰でもがすぐ口ずさめるメロディーで、子どもには、心地良い波長
・わらべうたで子どもに触れたり抱っこすることで子どもの緊張がほぐれる⇒ 親の愛情を全身で感じ、心が解放され、心身ともに緊張がほぐれる
・お膝で抱っこ ⇒ 親子ともに「至福の時」

◎絵本
・読みがたりは「無償の愛」 ⇒ 自分だけに向けられた親の愛情を一心に感じる
・本の中でいろんな体験をする ⇒ ことば・思いやり・想像力・生きる力が育つ

◎こどばの獲得
・ことばは、身近な大人の生の声で育つ ⇒ 1歳でだいたいの日常の言葉がわかる
・「ことばのシャワー」 ⇒ 脳内にことばがどんどん溜まる ⇒ 豊かな人生
・文字を書くことは、「ことばのチカラ」ではなく、文字獲得の最後に付ける「技術」
・「ことばのチカラ」 ⇒ 豊富な語彙力 ⇒ 豊かなコミュニケーション力
・ママの言葉だけでは足りない ⇒ 絵本・歌などをどんどん利用しよう

 参加者から質問を受けながら、「こ~こはじいちゃんにんどころ~♪」など、テキストに載っている中から、いくつか、わらべうた」を楽しんだり、『いないいないばあ』の読み語りの後、「おしゃべりタイム」をはさんで、ことばの大切さについて、児童書専門店についてなどいろいろと話し合いました。 


 お昼になると、本日は、楽しみにしていた「食育ランチ」です。 エルコープから2名来ていただき、「生活クラブ京都エルコ―プ」の消費財を使って作って頂いたランチを、まずは試食させて頂いてから、食育講座をしました。
 最近ご飯やお味噌汁を食べなくて困っていると話していた参加者から、今日は頂戴頂戴と言って、ご飯も味噌汁もいっぱい食べました・・・との感想が出ました。
 ・だしをしっかりとることで、薄味なのにおいしくできる
 ・濃い目でもレモン汁を混ぜることで塩分が抑えられる
 ・遺伝子組み換えのわからないからこその危険性と恐さ
 ・添加物を使用しないことや、土や水の安全性によって、食材そのものが健康の育ち、
  そのものの旨みが詰まっているからおいしい
等を、学びました。
 試供品として「ケチャップ」と「素精糖」を頂きましたので、早速試してみて、次回、情報交換できたらと思います。
 
 
 
 次回はいよいよ最終回3月25日、6回目『スクラップブッキング』です。


第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_133922100.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_13393272.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_13393877.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_13394656.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_13395416.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_1340364.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_13401168.jpg
第5回(3/18)『わらべうたと、えほんのチカラ&食育ランチ』_c0207611_13401822.jpg

# by kk-circle | 2015-03-23 13:40

京都子育てスクール2月コース 第3回

2015 京都子育てスクール2月コース
第3回(3/4)『リトミックとおんがくあそび&食育おやつタイム』
      講師:川内尚美さん & 
エルコープ(佐々木郁子さん・井上美栄さん)

 笑顔で次々と参加者が集まってきて、遅刻者なく、時間通りにスタートしました。
まずは、アイスブレイクです。「○○ちゃ~ん♪」と4拍子のピアノの曲に合わせて、だいぶ覚えた仲間の名前を呼びながら、赤いボールを転がします。受け取ったら「ありがとう~♪」と言って、渡す人の名前を呼んで、ボールを転がしていきます。そして、ピアノが止まったら、ボールを持っている人が、子どもの頃に好きだった遊びを紹介し合いました。お互い、懐かしかったり、意外な一面を知る機会となりました。
 ぎこちない呼びかけも、リズムに合わせていくうちに、柔らかく心地よい言葉に変わっていき、ボールを追いかける子どもを見守りながら、楽しみました。
 仲間の事を思い合いながら、呼ばれていない人がいないように、上手く名前を呼んでボールを転がしていて、素晴らしいなあと、感じました。

 場が和んだところで、講座の始まりです。

 まず、曲に合わせてコチョコチョしたり、抱っこでユラユラしたり、親子でスキンシップを楽しみました。そして、お部屋の中をお散歩・・・。ピアノの合図で、出会った友だちと二人組になって、ごあいさつをして、おしゃべりをしたり、おててを合わせたりしてコミュニケーションをとりました。
 お散歩が進むと、今度は、ロープ・フープ・ボードを床に並べた上を、曲のリズムに合わせて歩いたり走ったりいて通り抜けました。赤ちゃんを抱っこしながらリズムを聞いて、合わせて進むのは結構難しかったのですが、体でリズムを取りながら進んでいるママたちの顔は笑顔いっぱいで、通り抜けると、自然とみんな、拍手をしていました。
 お互いを認め合っている姿に感動しました。
 それから、果物の名前を3拍子でいいながら、手をたたいたり、手遊び「とまとはトントントン~♪」をして、最後は、カスタネット・鈴・マラカスなどの楽器を手に、曲に合わせて鳴らして楽しみました。小さなきれいな音に振り向いたり、赤ちゃんも音を楽しんでいました。

 子どもたちは皆、音楽が好きで、リズムに合わせて自然と体を揺らしたり屈伸したりします。普段の生活でも、言葉にリズムをつけたり音程をつけたりして、楽しい遊びの延長のような時間が持てたらいいだろうなあと、思いました。

 講座が終わると、テーブルを囲んでおしゃべりタイムです。
 今回は、エルコープから2名来ていただき、「添加物」についてのお話を聞いて、試食&試飲をする、【食育講座】を兼ねました。
 まず、無添加、安心安全なおやつを頂きました。
 メニューは、「さつま芋のレモン煮・ミルクティー・オレンジジュース」でした。
 その後、実験が始まりました。目の前で、市販のコーラ・オレンジジュース・CCレモンと同じものができあがり、簡単に作れることがわかりました。水に少量の果糖液糖とクエン酸を入れて、香料と着色料を入れたら、出来上がりなのです。原材料がほとんど水なのに、あの値段!!しかも、いかに体に悪いものを摂取しているかという事を学びました。
 毎日使う砂糖も、市販のものは精製されていて、ミネラルなどの栄養が無いということ、油や醤油の原料も、遺伝子組み換えが使われていても、表示義務がない食品もあるとのことでした。
 
 今まで、食の安全を考えたことがなかったと言うママたちは、今回の【食育講座】を機にまず、買い物の時には、何が入っているのか、何で作られているのか、後ろの表示を気にしてみようと、言っていました。
 
 【知ること】って、本当に大事だなと、思いました。

 
 次回は3月11日、4回目『ベビーサイン』です。


京都子育てスクール2月コース 第3回_c0207611_15315416.jpg
京都子育てスクール2月コース 第3回_c0207611_1532393.jpg
京都子育てスクール2月コース 第3回_c0207611_15321256.jpg
京都子育てスクール2月コース 第3回_c0207611_15321941.jpg
京都子育てスクール2月コース 第3回_c0207611_15322675.jpg

# by kk-circle | 2015-03-07 15:32

京都子育てスクール2月スクール

2015 京都子育てスクール2月スクール
第2回(2/25)『いきいき!パステルアート』講師:中村有紀子さん

 今回から参加者が3名増えたので、まずは輪になって座り、名前、住んでいるところ、お子さんの名前と月齢を順に言って、8人全員が自己紹介をしました。
 それから、名前覚えゲームをして、「○○が好きな△△の隣の、○○が好きな△△です」・・・・と順に言っていき、私も含めて9人分が重なり増えていくので、全員がが回る間に、次第に、それぞれの顔と名前そして好きな食べ物を覚えていました。

 今度は二人組になって、背中を撫で合いました。縦に撫でてもらい、次に円を描くように撫でてもらい、最後は好きな方をリクエストして撫でてもらったら交替です。
 撫でてもらうことで、安心しリラックスできたようで、組になった仲間とのおしゃべりもはずんでいました。
 
 いよいよ講座の始まりです。
 最近あった嬉しかった・楽しかったできごとを思い出し、それをイメージして、好きな色を使って、パステル模様を描いていきました。
 できた作品をひとりずつ、皆に見せながら、何をイメージしたかを伝えます。それを聞いて、全員から感想を一言ずつもらいます。
 自分が意識していた以上に、周りの仲間が気持ちを深く読み取って、共感や励ましのコメントをするのを聞いて、「そうかも・・・」と思い、また、嬉しくて感極まって涙ぐむ場面もあり、感動の講座となりました。
 講師中村さんの、本日のテーマは、「参加者のつながり」だったと言われていましたが、まさに、参加者が繋がった講座となりました。一枚のイメージ画から、その人のことがよくわかり、また、お互いを知るいい機会となりました。

 講座終了後は、注文していたお弁当をみんなで戴きました。
まだ2回目ですが、大部打ち解けられているように感じられました。

 本日から参加したママも、どんな方がいるかわからず、馴染めなかったらどうしようと、不安に思って来られましたが、先週から来ているメンバーが、仲間が増えることを楽しみにされていたので、来られた時にも自然と話しかけてくださっていたので、見ている私も嬉しく、微笑ましかったです。なので、講座修了の時には、どなたが初めてだったかしらと、思うほど、違和感もなく素敵な雰囲気となっていました。

 次回は3月4日、3回目『リトミックと音楽あそび&食育おやつタイム』です。


京都子育てスクール2月スクール_c0207611_2135865.jpg
京都子育てスクール2月スクール_c0207611_21351749.jpg
京都子育てスクール2月スクール_c0207611_21352852.jpg

# by kk-circle | 2015-03-04 21:35